さくらのVPS セットアップ備忘録 (1) - 登録、初期設定、各種インストール

・登録してすぐ、起動してコンソールを見るも「Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init!」となっていて、動かない。 ・再起動しても駄目。 ・仕方ないのでOS再インストールを実行。 ・10数秒程度で完了し、動くようになった。 ・以下、とりあえ…

エアー剣チューブ修理方法(スポーツチャンバラ)

最強の修理方法を開発したので公開します。(笑)ゴムが劣化してボロボロになっちゃってる、こんな絶望的損傷でも修理可能!(見えにくいですが、千切れた部分以外も根本から5cmぐらい全面的にモロモロになっちゃってます。) まずは分解して、ゴムチューブ…

CentOS Server セットアップ備忘録 (9) - Apache と Tomcat の 連携でリバースプロキシ内外で異なるコンテキストパスを使う

Apache の ProxyPass 設定で Tomcat を AJP 経由で連携するさい、素直にやると、リバースプロキシ内外でコンテキストパスをあわせる必要があります。(でないと、リダイレクトで意図しないパスに飛ばされたり、セッション管理が動きません。)困るのは、ヴァ…

CentOS Server セットアップ備忘録 (8) - Tomcat 5.5 の webapp 内で php を使う

Tomcat 標準の CGIServlet でも出来るのかもなぁとは思いつつ、今回は PHP/Java Bridge を使用してみました。PHP/Java Bridge は、PHP から Java のコードを呼び出したり、逆に Java から PHP を実行したりするためのライブラリで、今回は後者の機能の一部を…

CentOS Server セットアップ備忘録 (7) - WebDAV でアクセスできるようにする

Web サーバの特定ディレクトリに WebDAV でアクセスできるように設定しました。 WebDAVアドレス: https://www.mydomain.com/hogehoge/ サーバ上のパス: /var/www.mydomain.com/hogehoge/ 認証方法: Basic認証(SSL越し) 1. /etc/httpd/conf/httpd.conf 内で…

CentOS Server セットアップ備忘録 (6) - なぜか Tomcat の JVM が OpenJDK に変わってしまったので治す

今日 Tomcat を再起動して、ふと気がつくと、ウェブアプリが Gmail の SMTP にアクセスできず例外メッセージを吐いている。 致命的: Can't send command to SMTP host javax.mail.MessagingException: Can't send command to SMTP host; nested exception is…

CentOS Server セットアップ備忘録 (5) - Apache2 に SSL 導入

曲がりなりにも EC サイトっぽいものの構築とかやってるので、Rapid-SSL の SSL サーバ証明書を購入して、ウェブサーバを SSL 対応にしました。(Rapid-SSL は今なら3,000円/年。'09/5/29からルート証明書が変わり、携帯にも対応してるようで、ナイスです。…

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (23) - システム起動時に SSH トンネルを掘らせる

まず root でリモートホストに ssh できるように準備。user@ubuntu:~$ sudo su root@ubuntu:/home/user# cd ~ root@ubuntu:~# ssh-keygen -t dsa root@ubuntu:~# scp .ssh/id_dsa.pub user@host:~/tmp.pub user@host's password: root@ubuntu:~# ssh user@ho…

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (22) - JVM の Permanent Generation 領域不足の緩和

war の deploy/undeploy を繰り返すと "java.lang.OutOfMemoryError: PermGen space" が発生するので、/etc/default/tomcat5.5 の JAVA_OPTS に "-XX:MaxPermSize=128m" を追記しました。JAVA_OPTS="-Djava.awt.headless=true -Xmx512m -XX:MaxPermSize=128m…

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (20) - X サーバ無しで AWT を使えるように

グラフィックカードが無かったり X サーバ が起動していない時に AWT を使うと実行時例外が発生していたので、/etc/default/tomcat5.5 に以下を追記しました。JAVA_OPTS="-Djava.awt.headless=true"

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (21) - JSP Servlet が初回アクセス時に吐く例外を FIX

ずっと前に気付いていた(けれども放置していた)のですが、Tomcat標準のJSP サーブレットが、Tomcat 起動後の最初のリクエストを処理する際、必ず例外を吐いていました。 java.security.AccessControlException: access denied (java.lang.RuntimePermissio…

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (19) - openid4java のために Tomcat5.5 のログ出力を Log4J に切り替え

openid4java を弄る - kamicupの備忘録の続きです。 openid4java を使うには(Log4J に依存しているので)log4j-1.2.*.jar を WEB-INF/lib に入れざるを得ません。 そうするとウェブアプリのログ出力も JULI から Log4J に切り替わってしまいます。 その設定…

Google の OpenID IP (OP) には問題の温床が (続き)

前のエントリからの続きです。この件について 2ch でも聞いてみたところ、実際、iKnow が smart.fm になるに際して、この問題に直面して対処を行っているようです。また、「それに限らず、OPが消滅することもあるので、OpenID にすべてを任せるのはまずい」…

Google の OpenID IP (OP) には問題の温床が

昨日から、自分のウェブサイトで OpenID の Consumer を組み込もうとして、いろいろ弄っているのですが・・・・なんか Google の OpenID IP (Identity Provider) が、困った仕様になっている気がします。というのも、同一ユーザーであっても、Consumer の指…

openid4java を弄る

java-openid-sxip-0.9.4.339.tar.gz に入っている java-openid-sxip-0.9.4.jar はマトモに動かないので openid4java-0.9.3.jar に差し替える必要があった。 Log4J に依存しているので war に入れざるを得ないが、そうすると Tomcat 標準ログ機構の JULI が無…

CentOS Server セットアップ備忘録 (4) - OpenJDK がダメダメな上に JPackage 機構もうまく動かない件

不安を抱いてはいた OpenJDK ですが、やっぱり問題が出てきました。まず、OpenJDK に含まれてる Javamail の実装がヘボくて、これが Tomcat にデフォでロードされてるもんだから、Sun の JRE だとちゃんと動く、Javamailを使った WAR がマトモに動きません。…

CentOS Server セットアップ備忘録 (3) - MySQL サーバの設定変更

次は mysql です。起動していないようなので、とりあえず起動し、ステータスを確認。 [admin@localhost ~]$ su Password: [root@localhost admin]# /etc/init.d/mysqld stop Stopping MySQL: [FAILED] [root@localhost admin]# /etc/init.d/mysqld start Ini…

CentOS Server セットアップ備忘録 (2) - Apache2 と Tomcat の連携

基本的にはUbuntuの時と同様に。1. /etc/httpd/conf/httpd.conf にヴァーチャルホストの設定を追記。 2. ドキュメントルートに相当するディレクトリを作成。 3. apache2 をリスタートすると、なんかおこられた。 [root@localhost conf]# /etc/init.d/httpd r…

CentOS Server セットアップ備忘録 (1) - Tomcat5 のインストール

さくらインターネットの専用サーバ エントリープランを使ってみることになりました。エントリープランは OS が CentOS 5 固定ですが、私はCentOSもRHELも触ったことないので、ちょっとだけ不安。とりあえず ssh で admin としてリモートログイン。主要な初期…

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (18) - SSH 接続が NAT に切られないようにする

Ubuntu2 から Ubuntu1 への SSH 接続が数時間経過後に切断されます。多分 NAT が勝手に切っているのだろうと思うので、対策して様子見します。 Debian の OpenSSH の独自拡張により、クライアント側の /etc/ssh/ssh_config に "ProtocolKeepAlives 60" と追…

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (17) - 遠隔地で MySQL レプリケーション(SSHポートフォワード使用)

MySQLのレプリケーションについては以前 Ubuntu Server セットアップ備忘録 (14) - MySQL レプリケーション - kamicupの備忘録 で書きましたが、今度は、遠隔地に置いたマシンを MySQL の Slave として追加しました。目的が限定的なので VPN ではなく手軽な …

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (16) - Apache2のバーチャルホストでTomcat連携

ちょっとハマッタので、最終的にうまくいった設定ファイル(/etc/apache2/httpd.conf)を置いておきます。 NameVirtualHost * <VirtualHost *> ServerName www.domain1.com ServerAlias domain1.com *.domain1.com DocumentRoot /var/www Redirect /webapp2-sample /webapp2 <Location /webapp1></location></virtualhost>…

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (15) - Tomcat のセキュリティポリシー修正 その3

ユーザさんからエラーレポートが届いたのでログを確認すると、以下のスタックトレースが出ていました。 SEVERE: circle-info: access denied (java.io.FilePermission /var/lib/tomcat5.5/temp/upload_1355c577_11f10f5e97d__7ffa_00000008.tmp write) java.…

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (14) - MySQL レプリケーション

Ubuntu Server の MySQL を Master に、MacOSX の MySQL を Slave に設定しました。1. Master 側 (Ubuntu) /etc/mysql/my.cnf の [mysqld] セクションにある 『server-id=1』『log_bin=/var/log/mysql/mysql-bin.log』のコメントアウトを外す。 $ sudo /etc/…

自分のGmailアカウントにファイル保管(Javaソースコード)

ファイルの手軽なバックアップ手段として、cronで定期的に自分のGmailアカウント(Google AppsでもOK)へ飛ばすってのが便利です。送信メール容量の上限は(たぶん圧縮後サイズで)10MBです。 コマンドラインのメールクライアントにGmail用の設定すりゃいい…

iExtractMP3で音声抽出できないFLVへの対処

FLVファイルの中には、iExtractMP3で音声抽出できないものがあるみたい。 パターン: FLV形式だが、音声ストリームがMP3ではない(例えばAAC) NMMで作成された、フラッシュビデオではないFLVファイル(SWF形式?) 代替方法: 前者なら、ffmpegを使う。 後…

メールサーバを Google Apps に移行

独自ドメインのメールサーバはとりあえず自前で動かしていましたが、信頼性・機能・使い勝手を考えて Google Apps に移行することにしました。 って、ほんとは完全移行ではなく、自前サーバのトラブルに備えて Google Apps を予備のメールサーバとして使おう…

スイッチングハブでLAN高速化

[結論] フレッツ光プレミアムにはスイッチングハブ導入がおすすめです。[理由] フレッツ光プレミアムではCTUが必須の為、好きなルータに換えることができないのですが、CTUはLAN側が低速です。で、よくギガビットイーサ対応ルータを「ハブとして」使う方法が…

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (13) - ユーザ追加

Ubuntu では useradd でなく、対話型コマンドの adduser を使う。

Ubuntu Server セットアップ備忘録 (12) - クライアントCygwinでの文字化け対策

Ubuntuの文字コードはUTF-8なので、CP932(MS仕様のSJIS)なCygwinからSSH接続すると文字化けする。その対策のため http://pinoki.la.coocan.jp/wiki/?Cygwin%2FInstall%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD を参照して、cocotを導入。使用方法は、sshコマンドの前に…